現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 308と双璧をなすプジョーの人気モデル「2008」。その秘密は、どこにあるのか?

ここから本文です

308と双璧をなすプジョーの人気モデル「2008」。その秘密は、どこにあるのか?

掲載 1
308と双璧をなすプジョーの人気モデル「2008」。その秘密は、どこにあるのか?

プジョーのコンパクト クロスオーバーSUV「2008」は、日本では中核モデルの308に勝るとも劣らない人気があるという。その人気の秘密を、実際の試乗や販売データなどを基に探ってみたい。

プジョーらしさを強調した現行型2008。ディーゼルの走りも好印象
プジョー初のコンパクト クロスオーバーSUVとして2008が登場したのは、2013年(日本発売は2014年)。初代はステーションワゴンとSUVとの中間のような、まさにクロスオーバー的なモデルだったが、2019年にフルモデルチェンジされた(日本発売は2020年)2代目は、よりSUVらしさを強めたスタイリングとなった。しかもBEVのe-2008も同時に発売された。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

そして2023年にマイナーチェンジを受けた現行モデルとなる。プジョーを象徴するライオンのかぎ爪をイメージした3本のデイタイムランプや立体的なグリルなどでエクステリアの印象は洗練され、インテリアでは10インチの大型タッチスクリーンやヒーター付きパワーシート(運転席)などを標準装備するなど、充実した内容となった。

今回、取材の足を兼ねて借り出したのは、1.5Lの直4ターボディーゼルを搭載した2008GT ブルーHDi。永年ディーゼル車を作り続けているプジョーだけあって、その出来はさすが。ディーゼル特有のサウンドは乗っていてもほとんど気にならず、1.5Lと小さめの排気量ながら1750rpmから300Nmものトルクを発生してくれるので、発進から高速域まで十分以上に加速する。

8速トルコンATとの相性も良く、またシャシもしっかりしているので、乗り味はコンパクト(Bセグメント)とは思えないほど。208や308のようにワインディングロードの走りを楽しむクルマではないが、それでも不満ないパフォーマンスを発揮してくれる。もちろん、アダプティブ クルーズコントロールをはじめとした運転支援機能も充実しており、安心&快適なドライブが楽しめる。

小径ステアリングホイールの上から見る独自の3D iコクピットのメーター類は意外と見やすく、マイナーチェンジでスイッチ式になったATセレクターも悪くない。ディスプレイオーディオも標準装備されているから、カーナビやオーディオは自分のスマートフォンとリンクさせて使うことができる。外観から想像されるよりリアシートもラゲッジスペースも十分広く、おとな4人でアウトドアレジャーに出かけても不満は出ないだろう。

今回、約470km(8割くらいが高速道路)を走行して、トリップコンピュータは20.8km/L、平均車速は38km/h、残燃料はほぼ半分で、走行可能距離は320kmと表示した。やはりロングツアラーにはディーゼル車を選びたくなるなと再認識させてくれた。

半分近いユーザーがディーゼル車をチョイス
JAIA(日本自動車輸入組合)によると、2023年度(2023年4月~2024年3月)の、日本におけるプジョー車の登録台数は7116台で、ブランド別では14位(日本ブランドを除けば10位)。ステランティス ジャパンではモデル別の販売台数などは公開していないが、2024年1~3月の販売台数では、1位が308/308SW、2位が2008、3位が208とのこと。しかも、月によっては1位と2位が逆転することもあるという。つまり、最近のプジョー車では、308シリーズと2008が人気の双璧をなしているというわけだ。

ちなみに、オーダーしてから納車までの期間は、ほとんど待たされることはないようだ。希望のグレードやボディカラー、装備などが在庫車とマッチすれば、ほぼ即納が可能らしい。コンパクトSUVを少しでも早く手に入れたいと考えるなら、2008は選択肢のひとつに入れておくと良いだろう。

2008の人気グレードと比率は、以下のとおり。

(1) GT ブルーHDi(ディーゼル):47.6%
(2) GT(ガソリン):37.2%
(3) デビューエディション(ガソリン):6.6%

やはり、レジャーの足などとして長距離走行する機会の多いSUVを選ぶなら、燃費の良いディーゼルを選ぶという人が多いようだ。前述のように2008のディーゼルは走りも燃費も良いから、この選択は妥当といえるだろう。

人気のボディカラーと比率は、

(1) オケナイト ホワイト:33.2%
(2) セレニウム グレー:32.2%
(3) ペルラ ネラ ブラック:18.6%

と、これは他のSUVモデルでも見られる傾向なのだが、モノトーンのボディカラーが人気を集めている。トップ3の3色だけで全体の8割以上を占めてしまう。スタイリングが派手になりがちなSUVだから、ボディカラーはおとなしめに、と思うユーザーが多いのだろうか。ヴァーティゴ ブルーやエリクサー レッドといった鮮やかなボディカラーも2008には似合うのだが。

人気の秘密は、デザインの良さと適度なサイズか
購入者の男女比率や年代別比率、平均年齢などは公開されていないが、多くのユーザーが購入時に重視したポイントとしては、以下のものが挙げられている(順不同)。

・デザイン
・SUVとしてのサイズ
・SUVとしての機能性
・燃費(とくにディーゼルエンジン)

やはり、プジョー独特の洗練されたデザインによるエクステリアと、シックでモダンなインテリアとの組み合わせはもちろんだが、街中でも扱いやすいBセグメントのSUVながら人や荷物を十分に積むことができ、そしてディーゼルエンジンなら燃費も良い。といった理由で2008を選ぶ人が多いようだ。ちなみに、2008ユーザーの新規購入者比率は63.3%。約3分の2のユーザーは、初めての輸入車として2008を選んでいることになる。

軽自動車からラグジュアリーブランドまで、世界的なSUVブームはまだまだ終わりそうにない。2008の属するBセグメントのSUVも、日本車から輸入車まで百花繚乱。そんな中で、独特のデザインに高い機動性や使い勝手、そしてディーゼル車だけでなく、1.2LガソリンターボやバッテリーEVもラインナップするのが2008のアドバンテージ。コンパクトSUVを検討しているなら、プジョー 2008は要注目の1台といえるだろう。(文:篠原 政明/写真:村西 一海、ほか)

プジョー 2008GT ブルーHDi 主要諸元


●全長×全幅×全高:4305×1770×1580mm
●ホイールベース:2610mm
●車両重量:1320kg
●エンジン:直4 DOHCディーゼルターボ
●総排気量:1498cc
●最高出力:96kW(130ps)/3750rpm
●最大トルク:300Nm(30.6kgm)/1750rpm
●トランスミッション:8速AT
●駆動方式:横置きFF
●燃料・タンク容量:軽油・41L
●WLTCモード燃費:20.8km/L
●タイヤサイズ:215/60R17
●車両価格(税込):445万4000円

[ アルバム : プジョー2008の深掘り はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

2代目シトロエンC4は強い個性を捨て普遍的なイメージの上質なモデルとなっていた【10年ひと昔の新車】
2代目シトロエンC4は強い個性を捨て普遍的なイメージの上質なモデルとなっていた【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
【トヨタ クラウン スポーツRSでツーリング三昧】全シーンで歴代最高!まさに新たな領域に踏み出した開拓者だ
【トヨタ クラウン スポーツRSでツーリング三昧】全シーンで歴代最高!まさに新たな領域に踏み出した開拓者だ
Webモーターマガジン
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
Webモーターマガジン
BMW3シリーズが欧州でアップデートされて登場、急速な技術進歩を反映
BMW3シリーズが欧州でアップデートされて登場、急速な技術進歩を反映
Webモーターマガジン
第3世代「フォルクスワーゲン ティグアン」は更に良くなった?ベストセラーSUVを徹底的にテスト&評価
第3世代「フォルクスワーゲン ティグアン」は更に良くなった?ベストセラーSUVを徹底的にテスト&評価
AutoBild Japan
時代を超越したレトロで象徴的なデザインで人々を魅了する「フィアット500」 シティラナバウトとして最適なイタリア製コンパクトカーの全情報!
時代を超越したレトロで象徴的なデザインで人々を魅了する「フィアット500」 シティラナバウトとして最適なイタリア製コンパクトカーの全情報!
AutoBild Japan
BMW X1およびiX1に新グレードを設定してラインナップを充実
BMW X1およびiX1に新グレードを設定してラインナップを充実
Webモーターマガジン
超絶人気のランクル250! 指名買いも多いけど「ライバル車」はどんなクルマが存在する?
超絶人気のランクル250! 指名買いも多いけど「ライバル車」はどんなクルマが存在する?
WEB CARTOP
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
VAGUE
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
AutoBild Japan
欧州で、アウディRS 4誕生25周年を記念した限定車が登場、初代RS4の「RS4スポーツ」をオマージュ
欧州で、アウディRS 4誕生25周年を記念した限定車が登場、初代RS4の「RS4スポーツ」をオマージュ
Webモーターマガジン
50年前に生まれた四角いワゴンがいま話題! 昭和レトロブームと共に「ボルボ240エステート」の人気が急上昇中だった
50年前に生まれた四角いワゴンがいま話題! 昭和レトロブームと共に「ボルボ240エステート」の人気が急上昇中だった
WEB CARTOP
発売から1か月 トヨタ新型「ランドクルーザー250」注目の “丸目”限定車はまだ買える!? 販売店に聞いてみた
発売から1か月 トヨタ新型「ランドクルーザー250」注目の “丸目”限定車はまだ買える!? 販売店に聞いてみた
VAGUE
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
WEB CARTOP
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
ベストカーWeb
タイ製も日本クオリティ超え!? [新型アコード]は質感が爆増!! 心地よいハンドリングを実現できたワケ
タイ製も日本クオリティ超え!? [新型アコード]は質感が爆増!! 心地よいハンドリングを実現できたワケ
ベストカーWeb
ベースよりも200万円も安い!?メルセデスEQEに、価格を抑えた限定車「EQE350+ エレクトリックアート」が登場
ベースよりも200万円も安い!?メルセデスEQEに、価格を抑えた限定車「EQE350+ エレクトリックアート」が登場
Webモーターマガジン
スバル「新型レイバック」がスゴい! 新たな“都会派SUV”はタフ×上質デザインなのに割安!? 新SUVの魅力とは
スバル「新型レイバック」がスゴい! 新たな“都会派SUV”はタフ×上質デザインなのに割安!? 新SUVの魅力とは
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

419.8445.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40.0332.0万円

中古車を検索
2008の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

419.8445.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40.0332.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村